オーディオブックの良さを広めたいとらいです。
最近こんなご質問をいただきました。
「audiobook.jpって料金どうなってるの?」
「興味あるのですが登録とか難しいですか?」
わかります。わかりますとも・・・
興味はあるけどそこら辺がわからなくて不安。
そうしているうちに面倒になり忘れてしまう。
私もたくさん経験してきました。
この記事はそんな方の「背中をポンっと押してあげたい」
この気持ちで作成させていただきました。

なるべくわかりやすく頑張ります
\1ヶ月無料でオーディオブックが聴き放題 /
audiobook.jpの料金は?


月額プラン料金は?
- 月額会員プランはポイントの定期購入プランです。
- ポイントはaudiobook.jp内において、1ポイント=1円でオーディオブックの購入に使えます
簡単に言うと本を買う際に払うのではなく
月額を先に払う代わりに多めにポイントとして返ってくるイメージですね。
会員区分
|
料金(月額)
|
付与ポイント
| |
月額会員 500
|
550円
|
610ポイント
|
(60ポイントお得)
|
月額会員 1,000
|
1,100円
|
1,220ポイント
|
(120ポイントお得)
|
月額会員 2,000
|
2,200円
|
2,450ポイント
|
(250ポイントお得)
|
月額会員 5,000
|
5,500円
|
6,500ポイント
|
(1,000ポイントお得)
|
月額会員 10,000
|
11,000円
|
13,450ポイント
|
(2,450ポイントお得)
|
月額会員 20,000
|
22,000円
|
28,000ポイント
|
(6,000ポイントお得)
|
月額会員 30,000
|
33,000円
|
42,000ポイント
|
(9,000ポイントお得 )
|
注意していただきたいのは下記の3点です。
- 取得したポイントの有効期限は6か月です。期限を過ぎた場合、ポイントの利用/再付与はできません
- 取得したポイントを月額サービスのお支払いに使用することはできません
- ご自身で解約やプランの変更をされない限り、毎月同じ金額の月額料金が発生いたします
- ポイントには期限がある
- ポイントはプランの支払いには使えない
(本を買うときに使う) - 解約しない限り自動更新。
この3点はしっかりと抑えておきたいですね。
聞き放題プランの料金は?
月額880円で対象のオーディオブックを好きな時に好きなだけ聴けるプランです。
※10/17まで月額750円で利用できます。
聴き放題プランは約1万冊のオーディオブックが対象となっており
書籍を音声化したオーディオブックをはじめ、英語学習にピッタリのラダーシリーズやニュース配信などがあります。
まずはこのプランで試してみるのがおすすめですね。
聴き放題に年割プランが追加されました。
年間7,500円で利用でき、月額利用するよりも3,000円もお得!
こちらも初めての方は30日間無料お試し期間あるので安心して試せますね。



シンプル対象書籍を読み放題というプランですね



30日のお試し無料期間があるワン
\ 30日無料トライアル!年割プランも登場 /
こちらも注意していただきたいのは下記の点です。
- ご自身で解約しない限り、課金は継続されます。
- audiobook.jpで単品販売している商品のうち、一部が対象コンテンツです。
- 聴き放題対象外のオーディオブック([購入する]または[C ○○○ で購入]と表示されているもの)の再生には、別途ご購入のお手続きが必要です。こちらも解約しない限り自動更新、対象書籍以外は別途購入(課金)が必要となるということですね。


audiobook.jp登録方法


登録サイトはこちらから
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
右上にある新規会員登録をクリックします。




会員登録情報を入力し会員登録ボタンをクリックします。


支払プランを選択します。
ちなみに私は月額の聞き放題プランに加入しています。


支払情報を登録しこれで会員登録は完了となります。
年割プランの支払いはクレジットカードのみとなっているので注意してください。
また、2021年9月より聴き放題プランに年割プランが登場しました。
すでに月額聴き放題で無料期間を使った方には適用されませんが、初めての方は無料でお試しすることができます。
これはユーザーにとって選択肢が増え、嬉しいプラン改正ですね。
しかし、デメリットもあります。
アプリから申し込みできないのは少し残念です。
手間ですがパソコンやスマホのブラウザから公式ページに行くことで解決できます。
すでに月額聴き放題を利用している方は一度解約をします。
利用期間終了後に年割プランを利用開始。
年割プランで開始した場合、途中で月額に切り替えるのもできません。
年割プランを解約し利用期間が終了後、月額プランに切り替えるという手順ですので返金などはないです。
お得な選択肢が増えましたが、すでに使っている方には少し面倒と感じる方もいるでしょう。
ですが、少しの手間だけですし年間3,000円以上安く使えるのはメリットでしかありません。
月額プランではクレジットカードのほかに
・ドコモケータイ払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・ソフトバンクまとめて支払い
を利用することができます。
【オーディオブック】料金形態は?登録方法を併せて解説【オトバンク】まとめ
オーディオブックには聞き放題プラン(月額、年割)と月額プランがあります。
筆者は聞き放題プランにて対象書籍を聴いて、興味のある本が対象外の場合に別途購入という形をとっているので
現状は聞き放題プランのみの加入となっています。
年割プランが登場したことにより切り替えも検討しています。
月額プランも毎月必ず1冊は読むよという方にはおすすめの選択肢ではないでしょうか?
登録方法も画像にて簡単に説明しましたが不明な点などがあればコメントをしていただけるとありがたいです。
是非あなたの生活にオーディオブックを取り入れてみませんか?
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp


