MENU
TOP
お問い合わせ
聴いて本を読む
TOP
お問い合わせ
検索
メニュー
TOP
お問い合わせ
新着記事
人気記事
【読書100冊】読書のハードルは時間と活字⁉誰でも読書が楽になる!
1か月に本を1冊も「読まない」という割合は47.5%とという調査結果をご存じでしょうか?小学生の読書量は30年前の3分の1に落ちているそうです。(文化庁調べ) 「この本面白そう、インフルエンサーが進めていた」と買っては読まずに積みあがる本の山。 私...
2021.08.16
2021.10.25
オーディオブック
自己紹介
はじめましてとらいと申します。 サラリーマンとして働いて子宝にも恵まれました。高くはないものの生活していけるだけの給料をいただけていましたのでこのまま定年まで働くんだなぁと思っていました。 コロナの影響もそこまでではなかったものの会社の経...
2021.08.08
2021.12.12
オーディオブック
1
2
【寝かしつけを楽しもう】絵本が聴けるオーディオブックみいみで子育てに笑顔を
皆さん子供の寝かしつけって大変ですよね? 「早く寝てほしい」そう思ったこと正直ありませんか?私も1歳の娘がいて、寝かしつけやあやすことが苦手でしたが、「みいみ」を使い寝かしつけが楽になり、自由な時間を満喫することができています。 私と同じよ...
2021.10.05
2021.10.22
オーディオブック
【おすすめは?】オーディオブックアプリを徹底比較!選び方をステップ形式で解説
「本を聴く」がキャッチコピーのオーディオブックの人気が高まってきていますね。 オーディオブック利用で読書習慣も変化しており毎日読書をする人が増加しています。 出典:PR TIMES オーディオブックを利用することによって利用前よりも読書頻度が格段に...
2021.10.12
2021.10.22
オーディオブック
【読書100冊】読書のハードルは時間と活字⁉誰でも読書が楽になる!
1か月に本を1冊も「読まない」という割合は47.5%とという調査結果をご存じでしょうか?小学生の読書量は30年前の3分の1に落ちているそうです。(文化庁調べ) 「この本面白そう、インフルエンサーが進めていた」と買っては読まずに積みあがる本の山。 私...
2021.08.16
2021.10.25
オーディオブック
【無料期間あり】Audible(オーディブル)とは?おすすめするメリット、デメリットを解説
「Audibleについて詳しく知りたい」「Audibleの使用感が知りたい」「Audible」はAmazonが提供している月額1,500円のオーディオブックサービスです。少し高く感じてしまう料金設定のサービスですが実際のところはどうなのでしょうか? ・Audibleがどんなも...
2021.10.03
2021.11.05
オーディオブック
【読書】7つのメリットと6つのデメリット!共感力もアップ!?
本を読みましょうという人がいるけど 「読書って意味があるの?」「なんで読書なの?」 と思ったことありませんか?読書を勧める人は多いけど、何がメリットで、どうしておすすめなのかわかりませんよね。 実は日本では数年前に比べ語彙力が低下していると...
2021.10.26
2021.10.29
読書のすすめ
【audiobook.jp】料金形態は?登録方法もまるわかり‼
オーディオブックの良さを広めたいとらいです。 最近こんなご質問をいただきました。 「audiobook.jpって料金どうなってるの?」「興味あるのですが登録とか難しいですか?」 わかります。わかりますとも・・・興味はあるけどそこら辺がわからなくて不安。...
2021.08.16
2021.12.12
オーディオブックアプリ解説
【最新版】Audible!お得すぎる返品方法を解説
せっかくコインで買ったのにイメージと違ったなぁ… オーディオブックを購入して、失敗することって正直あります。 内容に満足できなかったナレーションのイメージが違った間違えて買ってしまった紙の本と勘違いしてしまった でも大丈夫!Audibleなら返品が...
2021.10.29
2021.11.04
オーディオブック
自己紹介
はじめましてとらいと申します。 サラリーマンとして働いて子宝にも恵まれました。高くはないものの生活していけるだけの給料をいただけていましたのでこのまま定年まで働くんだなぁと思っていました。 コロナの影響もそこまでではなかったものの会社の経...
2021.08.08
2021.12.12
オーディオブック
【コスパ最強】読書は最高の自己投資!成功者は読書家が多い!?【成功の近道】
本を読まずに社会に出るのは、武器を持たずに戦争に出かけるのと同じです。ビル・ゲイツ(マイクロソフト)もウォーレン・バフェット(投資家)もオバマ元大統領(Yes,We can)だって読書を習慣としています。 【なぜ読書は最高の自己投資なのか】 情報の持つ価...
2021.08.20
2021.10.20
オーディオブック
【まるわかり】みいみの登録方法、解約方法を解説【ios,android】
寝かしつけや子供とのふれあいに絵本は欠かせない存在ですよね。 我が家でも娘は絵本が大好きでよく読み聞かせています。親子をつなぐツールとして一番活躍してくれるのが絵本ではないでしょうか? この記事では寝かしつけや子供とふれあいの時間を充実さ...
2021.10.06
2021.10.23
オーディオブック
メニュー
TOP
お問い合わせ