皆さん子供の寝かしつけって大変ですよね?
「早く寝てほしい」そう思ったこと正直ありませんか?
私も1歳の娘がいて、寝かしつけやあやすことが苦手でしたが、「みいみ」を使い寝かしつけが楽になり、自由な時間を満喫することができています。
私と同じようコツや役立つことがないかと調べた経験はあるのではないでしょうか?
添い寝をしながらいろいろと試しましたが、なかなか寝てくれなかったり意外と大変な作業ですよね?
同じ悩みをお持ちの方に絵本アプリ「みいみ」をご紹介します。
「みいみ」は寝かしつけだけでなく、大人も子供も一緒になって楽しめる機能が満載の笑顔が生まれるアプリです。
「みいみ」を使うことで、寝かしつけ、子供と遊ぶ時間の負担が減り気を休められる時間が増えるだけで家庭内での雰囲気も改善されます。
- 寝かしつけを少しでも楽に
- パートナーにも手伝ってほしい
- 家事の合間、子供が待てない
- 子供が本にふれるきっかけがほしい
こういったお悩みを解決の手助けとなります。
夫婦でもめないためにも寝かしつけの負担を減らすことは大事です。
絵本オーディオブックみいみとは
「みいみ」とはaudiobook.jpを提供する「オトバンク」と「東京ガス」が共同提供する
親子のためのスマートフォンアプリです。
月額500円(初月無料)プロのナレーター、声優による絵本や児童書などの読みきかせ音声を楽しむことができます。
- お休み前の寝かしつけ
- 親子で役を決めて遊ぶ
- イラストや写真を本のカバーに
- 保存した音声を家族で振り返る
といった使い方ができます。
80冊以上の絵本や童話の読み聞かせが音声として楽しめるほかセリフの一部を自分の声で吹き替えることができます。
有名出版社の人気絵本を収録していて月2回新作を追加配信しています。
\ 1ヶ月無料!試さなきゃ損⁉お試しはこちらから/
絵本をきく

聴きたい絵本を選びプロの読み聞かせを聴くことができます。
「みいみ」の対象年齢は3歳~8歳となっています。
ですが藤本ともひこさんの「バナーナ!」も収録されており1歳児から対象となっている本もあるので
本の内容によっては低年齢から利用することも可能そうですね。
・くまのこウーフ
・アラジンとふじぎなランプ
・バナーナ
・おやすみぞうちゃん
・オオカミと七ひきの子ヤギ
・ジャックと豆の木
・うみのとしょかん
「くまの子ウーフ」読み手は「ポケットモンスター」のピカチュウ演じている声優、大谷郁恵さんが担当しています。
子供に親しんでもらえる方を採用しているのは嬉しいですね。
絵本をつくる

絵本を「つくる」機能ではセリフの一部をあなたの声で吹き替えすることが可能です。
吹き替えをした本は保存することも可能で世界に一冊だけの本を作ることができます。
注意点としてマイクをONにしてくださいのボタンをタップしマイク機能をONにしましょう。
録音回数分の録音個所をすべて吹き替え終わると保存するを押すと「myほんだな」へ追加され
10冊まで保存が可能となっています。

恥ずかしいかもですが全部終わると結構な達成感を味わえますよ



自分の声で子供へ読み聞かせができるのは親としてうれしいわん
複数端末で使用できる?
結論から言うとできます。
システム上、Apple ID/Google IDごとの課金となります。同じアカウントを使用すると、アカウント情報やmyほんだなの情報は共有されますが、りれきやしおりの情報は引き継がれません。
個人的には「myほんだな」が共有されれば十分と考えます。
「みいみ」では検索機能も充実しており数タップの作業で本を探すことができるからです。
りれきやしおりがあればより使いやすさは向上しますがそれよりも複数端末で使用できることが
メリットとして大きいのではないでしょうか。
複数端末を使用できることによりパートナーと手分けして寝かしつけをできますね。
私もどうすればいいかわからず苦手意識がありましたがこのようなツールがあれば寝かしつけへの抵抗感が薄まります。
\ 初月無料だから安心!/
絵本オーディオブックみいみのメリット


脳発達、共感力、語彙力に好影響


子どもの脳は、非常にダイナミックに発達します。
脳の発達には、いろいろな経験や知的好奇心を刺激する情報、感情に触れさせること、つまり「豊かな環境を与えること」がとても有用です。みいみ公式サイト
本は、そのような豊かな環境を与えるのに非常に有効な手段のひとつです。
小さいころから多くの言葉を聴いたり、言葉に触れたりすることで、すべての学力の基礎となる語彙を増やすことができます。
さらに、物語を通じてさまざまな登場人物の感情に触れることで、相手の気持ちを理解する共感力を養えること。
また親子で本を愉しむことは、子供の愛着形成にも大きく寄与することなど有用性も考えられます。
活字離れによる子供の語彙力の低下が懸念されている今、「みいみ」は、気軽に本に親しむきっかけを与えてくれる大きな選択肢になるでしょう。
私も1歳の娘と「みいみ」を使って遊んでいますが、最近ではどんどん言葉を覚えしゃべるようになってきました。
さまざまな言葉をどんどん吸収する今だからこそ共感力、語彙力を養うためにも非常に頼りにしてます。
英語の絵本が聴ける
「みいみ」では子供に英語の絵本をきかせたいという要望にお応えしています。
英語は義務教育にも取り上げられ必須といっても過言ではないものになっていくと思います。
寝かしつけだけではなく英語にもふれておけるというのは大きなメリットとなります。
まずは数は少ないのが痛いところではありますが、今なら「北風と太陽」の絵本が対象となっており
日本語で聞いてストーリーを学んでから英語で聴いてみるのがおすすめです。
画面を暗くできる
お休み前の寝かしつけの時に明るいと子供が寝てくれませんよね?
画面を暗くし音声のみを聴くことができる機能が付いています。
音声朗読を再生中に画面をタップすると右上に暗くするというボタンが出てきます。


すると画面が暗くなりスマートフォンやタブレットのライトが寝かしつけの邪魔になることもありません。
このような細かい点への気配りが親子のためのスマートフォンアプリというコンセプトからも感じられます。
検索機能がある
初めて使用した際に英語の本を探すことができませんでした。
そこで便利なのが検索機能です。
本を選ぶ画面で右上にある虫眼鏡アイコンをタップします。


このような画面が出てきて検索を行うことができます。
検索機能も年齢別からカテゴリー、再生時間別と細かく設定できるようになっていてとても便利ですね。
初月1ヶ月無料
「みいみ」では初月無料期間として1ヶ月無料で利用することができます。
思っていた昨日と違う場合も解約をしてしまえば料金もかかりません。
イメージが違ったりそれでも寝てくれないなどうまくいかない時もあります。
そんな時のために無料期間が設けられていると安心して試すことができますよね。



継続後の月額も500円と絵本1冊分と良心的な値段設定です
\ 1ヶ月無料体験はこちら/
みいみのデメリット


英語の絵本が少ない
メリットでもあげた英語の本ですが数が少なくデメリットでもあります。
現時点(2021/10月)では2冊のみ英語で絵本化されています。
以前配信されていた「3匹のこぶた」はなくなっており毎月の新作追加を期待するしかありません。
せめてもう少しラインナップがほしいところですね。


オフラインの再生ができない
「みいみ」ではオフラインでの再生ができません。
外出先などWifi環境がないところではスマートフォン通信量がかかってしまうため通信制限に気を付けなければいけません。
ですが、主な使用目的は子供の寝かしつけや子供とふれあうおうち時間ですので大丈夫。
家庭にWifi環境がない方はスマートフォンの通信量の残ギガ数にご注意してください。
すべてを自分の声にはできない
「みいみ」では自分の声を録音し絵本を作るという画期的な機能がありますが
それもすべてを自分の声にできるわけではありません。
本の一部分のフレーズを数か所自分で録音しその部分だけが自分の声となります。
逆に絵本とはいえすべてを録音するのは大変ですし録音部分が来るワクワク感もあるのでこちらのほうがいいと思いました。
お試しいただければわかりますが、とっても楽しいですよ!


よみこみちゅうが多い
画面が変わるたび「よみこみちゅう」という画面が出て動作のもっさり感があります。
ホームに戻ったりスマートフォンの通知を確認するだけでも読み込みになってしまうのでその点はマイナス要素かと思いました。
よほど画面を何度も切り換えない限りほんの数秒で終わるのでそこまでストレスにはなりませんので安心してください。
【寝かしつけを楽しもう】絵本が聴けるオーディオブックみいみで子育てに笑顔をまとめ


寝かしつけや家事の合間の子供のお遊び時間として活用できそうな内容でした。
私も現在使用していますがこのアプリとのおかげで子供と遊ぶ時間を想像するとわくわくします。
ここまで見てきたメリット、デメリットをまとめると
メリット、デメリットまとめ
・寝かしつけに最適な画面を暗くする機能がある
・数は少ないが英語の本がある
・オフライン再生は不対応
・よみこみが多い
・初月無料で利用できる
・声を録音して楽しめる
と子供とのふれあいに特化したアプリであることがわかります。
録音した声を変えるボイスチェンジャーもあり子供と楽しく遊ぶこともできます。
「絵本の世界に声で飛び込める」絵本の世界に入れるなんて思いもしませんでした。
大人になっても子供と同じように楽しめる、子供と一緒にふれあえるこれは子育て世代にとって一番幸せな時間となるのではないでしょうか?
子供と一緒になって絵本を心から楽しんでいただけたら嬉しく思います。
下記から登録できます。


\ 1ヶ月無料 お試しはこちら/





